Quantcast
Channel: 武蔵野舟木組2019 舟木一夫と共に
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1652

三日とろろ

$
0
0

にほんブログ村 芸能ブログ 男性芸能人・タレントへ 
↑↑↑
舟木一夫(ランキングクリックをお願いします)
イメージ 1

我が家の正月は、元旦はお雑煮で二日はトロロに焼き鮭。
これが我が家の仕来りの様なもので、父や母が亡くなった後も変わらない。
父が秋田県出身で、子供の頃から続けていた事だと言う。
しかし今年はトロロが三日になった。
東京オリンピックのマラソンで銅メダルをとった円谷幸吉さん。その後大きな期待を掛けられて、真面目過ぎる円谷選手は、怪我や大きなプレッシャーに潰されるように自殺をされてしまった。とても大きなショックを受けたものだった。
その円谷選手の遺書の中に「父上様母上様、三日とろろ美味しゅうございました。」と言う文で始まる。円谷選手は福島県須賀川の出身で、三日トロロが仕来りなのかもしれない。
同じ東北だけに、やはり正月にトロロを食べる習慣があるのだろうと思う。

我が家のトロロは味噌味。
味噌味と言うと驚く方が結構多いのだが、味噌味が定番のさすらいとしては、逆に醤油で食べると聞くと「なんで?」と思ってしまう。だからそうした時には、味噌味の美味さを力説するのである。
トロロを擦るのが父で、いつの頃からか我が家では私が擦る事になった。トロロを食べる時は、今では通常三合炊けば余るほどの米の量だが、五合炊いて丁度良い。(笑)これに塩鮭が付けば、何杯でも食べられる。

みそ汁を作るように出汁を取って極々濃いみそ汁を作る。
擦リ下ろしたトロロの中に、徐々にこの出汁を味見をしながら入れて行き、良くかき混ぜて、丁度良くなったら出来上がり。少し濃い目にした方が食が進む。
味噌味のトロロを食された事がなければ、是非とも一度お試しあれ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1652

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>