Quantcast
Channel: 武蔵野舟木組2019 舟木一夫と共に
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1652

昭和38年12月14日 記事

$
0
0
にほんブログ村 芸能ブログ 男性芸能人・タレントへ 
ランキングチェックお願いします

イメージ 1

イメージ 2

当時は、大晦日を迎えたら「紅白歌合戦を見るものだ」と思っていたきらいがあります。母はお節の準備をしながら、台所の片付け。父は朝早くから庭に出て、庭掃除。
私は玄関の水洗いと窓拭き。遅い夕食が始まり、テレビでは紅白歌合戦。

それ程興味の無かった歌番組でも、紅白だけは別で家族で見ていました。今のように沢山のバラエティー番組がありませんから、歌の間に入るゲストたちのバラエティーが楽しみでもありました。この年行われていたかは判りませんが、南極からの便りや、日本野鳥の会の得票調べも、紅白ならではのものでした。

舟木さんが出場を三回も断った理由は、新人の19歳の男の子が考える事では有りません。その凄さに驚くばかりです。先を見据えての考えが及ぶとは、凡人の私には理解が出来ません。紅白と言えば、何が何でも出てみたい。紅白出場を目指して頑張る。といった風潮があるなか、今考えると舟木さんらしい考えでもあります。
紅白にこだわりを持たない舟木さんは、この時からそう考えていたわけです。自分が出場しなくなった事よりも、橋幸夫さんが落選された時には大きなショックを受けたと語られていますが、その時が来る事を、この時から感じていたのでしょう。

芸能界の浮き沈みを自分自身で経験し、そして今はご自分の身の置き所をはっきり見つけられ、長い芸能生活を送られている舟木さんに、改めて偉大ささえ感じています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1652

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>