Quantcast
Channel: 武蔵野舟木組2019 舟木一夫と共に
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1652

大忠臣蔵 再放送

$
0
0
にほんブログ村 芸能ブログ 男性芸能人・タレントへ
ランキングバーを変更しました。

イメージ 1

今日は新聞のスキャンも出来なかったので、少し違う話題です。
今から40数年前に放送になった「大忠臣蔵」が再び放送されます。実はこの作品は思い出深いというか、私の人生を変えた作品と言っても過言ではありません。

この作品は正月から始まり年末までの52週にわたって放送されました。主役の大石内蔵助には三船敏郎さんで、この作品に参加した俳優さんは、昭和を代表する方々ばかりです。主だった方々を挙げても書ききれないほどになります。

1年間の放送ですから、だいたい1週間に2本のペースで撮影が行われました。討ち入りは冬の雪のシーンですが、一番暑い夏に撮影が行われました。さすらいは、丁度中盤頃から、助監督のペイペイでスタッフとして付いたのです。ですから思い出もたくさんありますし、思いれが多かった作品ともいえます。

今回の再放送は、10月に入りすでに始まっていおり、今日気が付いた次第です。
BS12で火曜から金曜の19:00からの放送です。
ご覧になれる方は見て頂くと、12月の新橋演舞場の公演も、より面白いものになるのではないでしょうか。

三船さんをはじめ、勝新太郎さん、中村錦之介さん、東千代の助さん、大友柳太郎さん、先代の松本幸四郎さん、辰巳柳太郎さん、島田正吾さん、市川中車さん、丹波哲郎さんなどなど挙げればきりが有りません。昭和の良きTV大型時代劇のオールスターキャスト出演のドラマです。

渡哲也さんの吹き替えや、長屋の住人役で、「お前出ろ!」といわれてやった事もありました。奇しくも昨夜のお月見を終えた後に、友人たちと向かったのが居酒屋「三船」でした。本当に偶然の事です。
三船敏郎さんの写真や、出演作品が表示され、お皿なども「三船」や三船さんご自身の家紋である「丸に横木瓜」がデザインされています。この家紋は三船プロのロゴでもありました。

そんな訳で、今日は少し舟木さんとは関係ない事を書きました。

朝出がけに、なんとなくスキャナーが直ったようでしたが、時間がなく確認できていません。本日は泊まり勤務でアップは出来ませんが、明日から再び「我が道」は掲載できると思います。お急ぎの方は是非新聞をお買いください。(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1652

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>