クリックで今日のランキングが見れます
おはようございます。皆さま、昨日は良い元旦を迎えられましたでしょうか?さすらいは、朝早くから墓参りツアーでした。高尾にある見晴らしの良い霊園で、お参りした後、川崎にある霊園へと向かいました。墓参りは毎年の事ですが、朝は富士山が綺麗に良く見えていたのに、帰りには雪がチラつく何か幻想的な一日です。大晦日は、舟木さんの番組を長時間見ながら、紅白をチラチラと見ました。いつもと違う演出に、紅白に対する気持ちが少し変わってきます。今回の紅白は、良い評価がされるのではないでしょうか。カミサンから「御三家も登場すると良いのにね」との言葉に、息子が「御三家って誰?」30歳の息子には、御三家と言う言葉は通じなかったようです。さすらいの息子とは思えませんね。(笑)お父さんの好きなのは五木ひろしだったっけ。なるほど、特別舟木さんの事など息子との会話で話した事は有りませんから、舟木さんの事も良く知らないのです。「舟木一夫」と言うと「あぁ~!」と一言。「橋幸夫」と言うと無関心。「西郷輝彦」と言うと、?となり、カミサンの「辺見エミリーのお父さん」の言葉にやっと反応。30歳の息子は、北島三郎や小林幸子を知っていても、舟木さんの事をを知らないという事は、やはり紅白にも出場する機会が最近ないからなのだと気が付きました。やはり舟木さんには紅白出場。御三家としての登場でも、BIG-3としての登場でも構いませんから、今年は是非とも出場して貰えないものかと、改めて思ったものです。その点嫁いだ娘は、私が舟木一夫ファンである事は良く知っていました。一緒にコンサートには行った事がありませんが、新橋演舞場の記念公演で、舟木さんが応援ゲストで来られた時に連れて行きました。「鹿鳴館」で水谷八重子さん市川團十郎さん西郷輝彦さんが出演されていました。1階席の一番後ろで見ておられる舟木さんを、桟敷席から見ていたものです。娘は反対側の桟敷席でカミサンと見ていて気が付かなかったようですが、舟木さんとは幕間の休憩時間にトイレですれ違ったようで「舟木さんに二度見された」と申しておりました。(笑)今年の年末には、舟木さんの舞台を娘に一度見せてやりたいと思っています。