Quantcast
Channel: 武蔵野舟木組2019 舟木一夫と共に
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1652

今日の舟木くんVol.227

$
0
0
にほんブログ村 芸能ブログ 男性芸能人・タレントへ ←クリックで今日のランキングが見れます
 
イメージ 1
 眠らない青春
 作詩/舟木一夫 作曲/川崎浩史
 編曲/杉村俊博                             SOUND:MEDIAファイル 試聴できます
 
おはようございます。
と言ってもお昼の時間になってしまいました。
ワールドカップのブラジル大会で、初戦を落とした日本チーム。負け試合を見てしまってから気分は落ち込み、身体の具合まで悪くなってしまいました。(笑)
楽しみにしていたワールドカップだけに、明日も試合があると言うのに、なんだか燃えていません。皆さんもあの試合をご覧になりましたか?
 
さて武蔵野舟木組の名前の起源は何度も書いていますが、さすらいの住む地域は、そのままに武蔵野市です。
東京郊外の住宅地と思って戴いて良いでしょう。今では全国的に有名な吉祥寺も、武蔵野市内にありありますが、さすらいの住む町からは二駅の所です。
亜細亜大学が近くにあり、日本獣医生命大学も近くです。
また周辺には国際基督教大学、成蹊大学、武蔵野大学、法政大学などがあり学生も多い街でもあります。
 
そんな武蔵野周辺の事を中心に、情報サイトに載せて居ます。
さすらいがどんなところに住んでいるか、見て戴ければと思います。
 
新歌舞伎座や新橋演舞場などの事も書いてますよ。
写真だけでも600枚以上載せてるので、見て下さい。
 
イメージ 2
 
そして今日は「桜桃忌」です。
太宰治が近くの玉川上水に入水したのが、昭和23年6月13日で、遺体が見つかったのが19日でした。偶然にも、この6月19日が太宰治の生誕日で、この日が桜桃忌になりました。
武蔵野の隣り町三鷹の禅林寺に墓所があり、全国から沢山の太宰ファンが墓参りに来ます。墓標に刻まれた文字に、桜桃(さくらんぼ)を皆さん詰めています。さすらいには、少し異様に見えました。
太宰治の墓の裏側に、森鴎外のお墓もあります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1652

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>