5月9日に大阪メルパルクホールで行われたラブリーコンサート。
コンサート後に、舟友さんから、直ぐに曲目のご連絡を戴きながら、体調が少し悪く、ブログを休んでしまい、曲目をお知らせするのが遅れてしまいました。
折角すぐに送って戴いた舟友さん、申し訳ありません。
さて、曲目を見ますと、良いですねぇ~!好きな曲ばかりです。
どんな曲か、思い出せない曲も2曲ほどありますが、会場の楽しさが伝わって来るようです。
オープニングのモンロー・ウォークなどは特別好きな歌で、もう20数年前からカラオケではよく歌っていました。
この曲は、南佳孝バージョンの方が好きなんです。郷さんは「セクシーユー」の曲名で歌われていましたね。今聴いても、違和感がありません。
舟木さんの歌で、やはり聴いてみたいですね。
時の過ぎゆくまま
これも恥ずかしながら私がカラオケで良く歌う曲です。「危険な二人」「勝手にしやがれ」とこの曲が大好きです。舟木さんはどう歌われたのでしょう。
ジュリーの最大ヒット曲ですね。
ジュリーとは学年で同じ歳になりますし、いつも行く焼き鳥屋には、毎年2月に稽古場が近い事で、来ますので、一度会いましたし、ウエスタン・カーニバルがあった当時のカミサンのパンフレット3冊にサインも貰いました。
なにか身近になっているジュリーです。
秋冬
この曲忘れていました。大好きな曲です。
歌うにはちよっと難しい曲ですが、いやぁ~舟木さんの歌で聴きたいですね。
高田みずえ、三ツ木清隆さんが歌っていたのは知っていますが、私は原大輔さんが歌ったのが好きでした。久しぶりに思い出して、YouTubeを覗いて見ました。
亡くなったやしきたかじんさんが歌っていました。
上手いですねこの方の歌。
ちょっと聴いてみてください。
さて、今回のラブコンの曲目は、さすらいのツボのような曲ばかりです。
体調不良で、余り出歩きたくないのですが、体調が良ければ、東京のメルパルクには行ってみたくなりました。
当日券あるでしょうかね?
ありそうであれば、朝の体調具合ですが、向かってみたいと思っています。